明日から使える韓国語 第911号 (2022/12/08)
「なんといっても、VAR(ブイエーアール)」
この一週間はサッカーW杯の話題で持ちきりでしたね。
サッカー観戦は割と好きで、20年前の日韓共催W杯では、日本初戦のベルギー戦をさいたまスタジアムで観たり、イタリアやアルゼンチンの試合にも行って、有名選手のトッティ、バティストゥータなどのプレーを間近で観ました。
その前の1998年フランスW杯はちょうど韓国に留学していて、留学仲間と試合を観覧したりなど、W杯の思い出はひとしおです。
時が経ち、今年2022年のW杯を観ていて、いろんな思いが去来しましたが、今回の大会のキーワードは、何と言ってもVARかなと思います。日本の試合は大きな局面でこのシステムに助けられました。
VARとは、Video Assistant Referee(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の略で、映像で試合を確認して、判定をサポートする審判員のことです。韓国語でも、
VAR (브이 에이 알)
(ブイエイアr)
ですね。
VAR로 일본 두 번째 골이 인정 받았다.
(ブイエイアrロ イrボン トゥボンチェ ゴリ インジョン パダッタ/VARで日本の二つ目のゴールが認められた)
ゴールに関する判定にはじまり、反則などの判断にも使われていますね。肉眼では死角などもありますが、ビデオだと多方面からチェックできるのでよいですね。オフサイドを確認するレフェリーはピッチを縦断しながら走っていますが、オフサイド判定はそのうち、ビデオだけが行うなんて…なったりして、とも思います。
これがあったら試合の結果は変わっていた、というものは無数でしょう。マラドーナの「神の手」のように、なかったからこそ生まれた歴史的エピソードもあり、反則の度合いもクリーンになってきた印象を受けます。泥臭いサッカーがだんだん変わりつつありますね。いろんな新しい景色が見られたW杯でした。
(おまけ)
韓国KリーグのVARに関する解説は、とても分かりやすく聞き取りやすいですよ。サッカーに興味がある方は、ヒアリングの練習にいかがでしょうか。
https://youtu.be/GQDZ9YeQ5ZY
「최소한의 개입 최대한의 효과(最小限の介入、最小限の効果)」
がモットー!だそうです。
(日本のサイトなどでは「最小限の干渉、最大限の利益」等となっています)
見れば見るほど奥が深い……!
それでは、また来週お目にかかりましょう。
감사합니다. 안녕히 계십시오.
サッカー観戦は割と好きで、20年前の日韓共催W杯では、日本初戦のベルギー戦をさいたまスタジアムで観たり、イタリアやアルゼンチンの試合にも行って、有名選手のトッティ、バティストゥータなどのプレーを間近で観ました。
その前の1998年フランスW杯はちょうど韓国に留学していて、留学仲間と試合を観覧したりなど、W杯の思い出はひとしおです。
時が経ち、今年2022年のW杯を観ていて、いろんな思いが去来しましたが、今回の大会のキーワードは、何と言ってもVARかなと思います。日本の試合は大きな局面でこのシステムに助けられました。
VARとは、Video Assistant Referee(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の略で、映像で試合を確認して、判定をサポートする審判員のことです。韓国語でも、
VAR (브이 에이 알)
(ブイエイアr)
ですね。
VAR로 일본 두 번째 골이 인정 받았다.
(ブイエイアrロ イrボン トゥボンチェ ゴリ インジョン パダッタ/VARで日本の二つ目のゴールが認められた)
ゴールに関する判定にはじまり、反則などの判断にも使われていますね。肉眼では死角などもありますが、ビデオだと多方面からチェックできるのでよいですね。オフサイドを確認するレフェリーはピッチを縦断しながら走っていますが、オフサイド判定はそのうち、ビデオだけが行うなんて…なったりして、とも思います。
これがあったら試合の結果は変わっていた、というものは無数でしょう。マラドーナの「神の手」のように、なかったからこそ生まれた歴史的エピソードもあり、反則の度合いもクリーンになってきた印象を受けます。泥臭いサッカーがだんだん変わりつつありますね。いろんな新しい景色が見られたW杯でした。
(おまけ)
韓国KリーグのVARに関する解説は、とても分かりやすく聞き取りやすいですよ。サッカーに興味がある方は、ヒアリングの練習にいかがでしょうか。
https://youtu.be/GQDZ9YeQ5ZY
「최소한의 개입 최대한의 효과(最小限の介入、最小限の効果)」
がモットー!だそうです。
(日本のサイトなどでは「最小限の干渉、最大限の利益」等となっています)
見れば見るほど奥が深い……!
それでは、また来週お目にかかりましょう。
감사합니다. 안녕히 계십시오.
第917号:「世界が広がる 推し活韓国語」!
第916号:「私の言語の限界は…」
第915号:「金額時も銀閣寺も…」
第914号:「清水の舞台から飛び降りる覚悟で…!」
第913号:「紙一重の差」
第912号:「もうひとつは、PK(ピーケー)戦」
第911号:「なんといっても、VAR(ブイエーアール)」
第910号:「銀杏はイーチャオ?」
第909号:「感謝しかないで」?
第908号:「できる気がしない?」
第916号:「私の言語の限界は…」
第915号:「金額時も銀閣寺も…」
第914号:「清水の舞台から飛び降りる覚悟で…!」
第913号:「紙一重の差」
第912号:「もうひとつは、PK(ピーケー)戦」
第911号:「なんといっても、VAR(ブイエーアール)」
第910号:「銀杏はイーチャオ?」
第909号:「感謝しかないで」?
第908号:「できる気がしない?」
![]() |
<著者-幡野 泉> -1995年早稲田大学第一文学部卒業 -1998年延世大学校韓国語学堂に入学 -留学中にコリア・ヘラルド新聞社主催の「第33回外国人韓国語雄弁大会」 にて 最優秀賞・文化観光部長官賞を受賞、また延世大学校韓国語学堂の雄弁大会にて第1位 -約1年の留学生活の後、東京にある韓国大手商船会社の日本総代理店に就職 3年半の間、日韓ビジネスの現場に立つ -2002年3月「杉並区ビジネスプランコンテスト」にて優勝 題目は「日韓ビジネス交流の橋渡し」 -2002年8月有限会社アイ・ケー・ブリッジを設立 -2004年4月東京・虎ノ門にて「シゴトの韓国語講座(現・アイケーブリッジ外語学院)」を開講 -2006年4月より、「All About 韓国語」ガイドを務める -東洋経済日報に「ビジネス韓国語会話」を連載 メールマガジン「明日からすぐ使える!知ってトクするシゴトの韓国語」を発行中 -著書に『すぐに使えるシゴトの韓国語』『レベルアップ シゴトの韓国語』(いずれも三修社刊) 『すぐに使えるシゴトの韓国語』(アルク刊)がある ■ お問合わせはこちらまでお願いします。 ![]() 「アイケーブリッジ外語学院」 https://www.ikbridge.co.jp/ TEL 03-5157-2424 |