明日から使える韓国語 第881号 (2022/04/07)
「ポイントは貯めますか?」
メルマガをお休みしていたため、お便りをくださった方がいらっしゃいました。
お気遣い、本当にありがとうございます!個別にご連絡できませんでしたが、
ありがたく拝読しております。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、邦画「ドライブ・マイ・カー」が、第94回アカデミー賞で国際長編映画賞を
受賞したことが少し前、話題になっていました。
私のSNSは韓国つながりの方が多いですが、その方々がこの映画を話題に
していて、
「こんなに韓国語が聞ける映画だと思わなかった」
「3時間という長さを感じさせなかった」
という書き込みを目にしていました。
原作となった村上春樹氏の短編「ドライブ・マイ・カー」は以前読んだことがあった
のですが、これらの書き込みを見て、「んん?あの短編が3時間の映画に?そして
韓国語?そんなシーンあったか……?」と、はてなマークがたくさんだったのですが、
観てみて、なるほど、脚色が加えられ、とても充実した映画になっていました。
映画の感想を書きたいのですが、書き始めたら観ていない人にとっては
ネタバレ的になるかも、そして先入観を持ってしまうかもしれないと思ったので
やめておこうと思います。
そこで、「韓国語が結構聞ける」というセリフの中で、私が、
「ああ、これ韓国語では’超’日常会話だけれど、外国人にとっては
聞き取りにくいなぁ」と思ったものがあったので、紹介させていただきます。
スーパーのレジで決済をするシーン。字幕には「ポイント貯めますか?」
というような店員さんのセリフが書かれています。この韓国語はどう言いますか?
포인트(ポイントゥ/ポイント)…ではないんですよね。
「적립하시겠어요?(チョンニッパシゲッソヨ?/[積み立て]なさいますか?)」
(日本語、韓国語ともにうろ覚えのため、多少映画と違う可能性があります)
そう、「ポイント」を使わず、カード等に貯めておくことを、
「적립(チョンニp/積み立て)」と言うのです。
この映画で韓国語を使う方の立ち位置が、あることをとても良い方向へと導く
役柄になっていて、その意味でも嬉しく思いました。
まだご覧になっていない方、ぜひご覧になってみてください!
お気遣い、本当にありがとうございます!個別にご連絡できませんでしたが、
ありがたく拝読しております。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、邦画「ドライブ・マイ・カー」が、第94回アカデミー賞で国際長編映画賞を
受賞したことが少し前、話題になっていました。
私のSNSは韓国つながりの方が多いですが、その方々がこの映画を話題に
していて、
「こんなに韓国語が聞ける映画だと思わなかった」
「3時間という長さを感じさせなかった」
という書き込みを目にしていました。
原作となった村上春樹氏の短編「ドライブ・マイ・カー」は以前読んだことがあった
のですが、これらの書き込みを見て、「んん?あの短編が3時間の映画に?そして
韓国語?そんなシーンあったか……?」と、はてなマークがたくさんだったのですが、
観てみて、なるほど、脚色が加えられ、とても充実した映画になっていました。
映画の感想を書きたいのですが、書き始めたら観ていない人にとっては
ネタバレ的になるかも、そして先入観を持ってしまうかもしれないと思ったので
やめておこうと思います。
そこで、「韓国語が結構聞ける」というセリフの中で、私が、
「ああ、これ韓国語では’超’日常会話だけれど、外国人にとっては
聞き取りにくいなぁ」と思ったものがあったので、紹介させていただきます。
スーパーのレジで決済をするシーン。字幕には「ポイント貯めますか?」
というような店員さんのセリフが書かれています。この韓国語はどう言いますか?
포인트(ポイントゥ/ポイント)…ではないんですよね。
「적립하시겠어요?(チョンニッパシゲッソヨ?/[積み立て]なさいますか?)」
(日本語、韓国語ともにうろ覚えのため、多少映画と違う可能性があります)
そう、「ポイント」を使わず、カード等に貯めておくことを、
「적립(チョンニp/積み立て)」と言うのです。
この映画で韓国語を使う方の立ち位置が、あることをとても良い方向へと導く
役柄になっていて、その意味でも嬉しく思いました。
まだご覧になっていない方、ぜひご覧になってみてください!
第887号:「SDGs」
第886号:「20周年の記念に、ドドーンと広告掲載」
第885号:「メールマガジン、移行のお知らせ」
第884号:「ペン卒」
第883号:「マギックン」
第882号:「チャレッソヨ、は善か悪か」
第881号:「ポイントは貯めますか?」
第880号:「みなさんの’風が吹いた’経験は?」
第879号:「フツー(普通)に」
第878号:「市民は一緒」
第886号:「20周年の記念に、ドドーンと広告掲載」
第885号:「メールマガジン、移行のお知らせ」
第884号:「ペン卒」
第883号:「マギックン」
第882号:「チャレッソヨ、は善か悪か」
第881号:「ポイントは貯めますか?」
第880号:「みなさんの’風が吹いた’経験は?」
第879号:「フツー(普通)に」
第878号:「市民は一緒」
![]() |
<著者-幡野 泉> -1995年早稲田大学第一文学部卒業 -1998年延世大学校韓国語学堂に入学 -留学中にコリア・ヘラルド新聞社主催の「第33回外国人韓国語雄弁大会」 にて 最優秀賞・文化観光部長官賞を受賞、また延世大学校韓国語学堂の雄弁大会にて第1位 -約1年の留学生活の後、東京にある韓国大手商船会社の日本総代理店に就職 3年半の間、日韓ビジネスの現場に立つ -2002年3月「杉並区ビジネスプランコンテスト」にて優勝 題目は「日韓ビジネス交流の橋渡し」 -2002年8月有限会社アイ・ケー・ブリッジを設立 -2004年4月東京・虎ノ門にて「シゴトの韓国語講座(現・アイケーブリッジ外語学院)」を開講 -2006年4月より、「All About 韓国語」ガイドを務める -東洋経済日報に「ビジネス韓国語会話」を連載 メールマガジン「明日からすぐ使える!知ってトクするシゴトの韓国語」を発行中 -著書に『すぐに使えるシゴトの韓国語』『レベルアップ シゴトの韓国語』(いずれも三修社刊) 『すぐに使えるシゴトの韓国語』(アルク刊)がある ■ お問合わせはこちらまでお願いします。 ![]() 「アイケーブリッジ外語学院」 https://www.ikbridge.co.jp/ TEL 03-5157-2424 |