明日から使える韓国語 第879号 (2022/03/10)
「フツー(普通)に」
中学生の我が子たちは「~んじゃね?」(語尾が上がる。~じゃない?の意味)
という語尾でよく話しています。いちいち咎めはしないけれど、あまり好きでは
ないですね……。
そんな中、同様に気になる言葉がありました。それは、「フツーに」。
「(このタレント)フツーに可愛くない?」
「(あの子)フツーに頭良いんだよ。」
程度を表す副詞があるとして、程度が大きい方は「とても」。反対は「あまり
(~でない)」などがありますが、その真ん中なら、「フツー(普通)」は
要らないのでは!?とずっと疑問に思っていました。
「(このタレント)可愛くない?」
「(あの子)頭良いんだよ。」
で良いではないか!?
あるとき、ふと気が向いて、子供たちに聞いてみました。
「ねえねえ、フツーにって、普通なら言わなくても良くない?どういう感覚なの?」
そうしたら!
「人は可愛いと言っていなかったり、イマイチかなと思っていたけれど、
意外と可愛いな、と思ったりしたときに使う」
と言うではありませんか!?あれ、この感覚、どこかで、どこかで……
韓国語にもあった!私、メルマガに書いたことあるぞ。
検索したら、出てきました!Wow!Koreaさん、ありがとう!
(註:Wow!Koreaさんのサイトには当メルマガの
アーカイブがほとんど貯蔵されています。)
(Wow!Koeraさんの)
第358号(2011/5/26)
「ウングニ……が言ってみたい」
第359号(2011/6/2)
「’ウングニ’ は、’何気に’だった!」
ということで、上記の内容から例文をピックアップすると、
「이게 은근히 어렵더라고요」
(イゲ ウングニ オリョプトラゴヨ/これ(何気に、フツーに)難しかったんですよ)
「그 분 은근히 예쁜 것 같아요」
(クブン ウングニ ィエップンゴッ カッタヨ
/その方(何気に、フツーに)綺麗なようです)
なんと、10年以上前に韓国語の「ウングニ」は「フツーに」と分析していたのでした!
世紀の大発見をした気分でしたが、記憶力も定着力もないですねぇ。複雑な気分になりました。
「フツーに」を「ウングニ」の意味で使っている世代は
どれくらいなんでしょう。30代までくらいでしょうかね…。
という語尾でよく話しています。いちいち咎めはしないけれど、あまり好きでは
ないですね……。
そんな中、同様に気になる言葉がありました。それは、「フツーに」。
「(このタレント)フツーに可愛くない?」
「(あの子)フツーに頭良いんだよ。」
程度を表す副詞があるとして、程度が大きい方は「とても」。反対は「あまり
(~でない)」などがありますが、その真ん中なら、「フツー(普通)」は
要らないのでは!?とずっと疑問に思っていました。
「(このタレント)可愛くない?」
「(あの子)頭良いんだよ。」
で良いではないか!?
あるとき、ふと気が向いて、子供たちに聞いてみました。
「ねえねえ、フツーにって、普通なら言わなくても良くない?どういう感覚なの?」
そうしたら!
「人は可愛いと言っていなかったり、イマイチかなと思っていたけれど、
意外と可愛いな、と思ったりしたときに使う」
と言うではありませんか!?あれ、この感覚、どこかで、どこかで……
韓国語にもあった!私、メルマガに書いたことあるぞ。
検索したら、出てきました!Wow!Koreaさん、ありがとう!
(註:Wow!Koreaさんのサイトには当メルマガの
アーカイブがほとんど貯蔵されています。)
(Wow!Koeraさんの)
第358号(2011/5/26)
「ウングニ……が言ってみたい」
第359号(2011/6/2)
「’ウングニ’ は、’何気に’だった!」
ということで、上記の内容から例文をピックアップすると、
「이게 은근히 어렵더라고요」
(イゲ ウングニ オリョプトラゴヨ/これ(何気に、フツーに)難しかったんですよ)
「그 분 은근히 예쁜 것 같아요」
(クブン ウングニ ィエップンゴッ カッタヨ
/その方(何気に、フツーに)綺麗なようです)
なんと、10年以上前に韓国語の「ウングニ」は「フツーに」と分析していたのでした!
世紀の大発見をした気分でしたが、記憶力も定着力もないですねぇ。複雑な気分になりました。
「フツーに」を「ウングニ」の意味で使っている世代は
どれくらいなんでしょう。30代までくらいでしょうかね…。
第890号:「オールファン」
第889号:「イイ感じになる」
第888号:「万感の思い」
第887号:「SDGs」
第886号:「20周年の記念に、ドドーンと広告掲載」
第885号:「メールマガジン、移行のお知らせ」
第884号:「ペン卒」
第883号:「マギックン」
第882号:「チャレッソヨ、は善か悪か」
第881号:「ポイントは貯めますか?」
第889号:「イイ感じになる」
第888号:「万感の思い」
第887号:「SDGs」
第886号:「20周年の記念に、ドドーンと広告掲載」
第885号:「メールマガジン、移行のお知らせ」
第884号:「ペン卒」
第883号:「マギックン」
第882号:「チャレッソヨ、は善か悪か」
第881号:「ポイントは貯めますか?」
![]() |
<著者-幡野 泉> -1995年早稲田大学第一文学部卒業 -1998年延世大学校韓国語学堂に入学 -留学中にコリア・ヘラルド新聞社主催の「第33回外国人韓国語雄弁大会」 にて 最優秀賞・文化観光部長官賞を受賞、また延世大学校韓国語学堂の雄弁大会にて第1位 -約1年の留学生活の後、東京にある韓国大手商船会社の日本総代理店に就職 3年半の間、日韓ビジネスの現場に立つ -2002年3月「杉並区ビジネスプランコンテスト」にて優勝 題目は「日韓ビジネス交流の橋渡し」 -2002年8月有限会社アイ・ケー・ブリッジを設立 -2004年4月東京・虎ノ門にて「シゴトの韓国語講座(現・アイケーブリッジ外語学院)」を開講 -2006年4月より、「All About 韓国語」ガイドを務める -東洋経済日報に「ビジネス韓国語会話」を連載 メールマガジン「明日からすぐ使える!知ってトクするシゴトの韓国語」を発行中 -著書に『すぐに使えるシゴトの韓国語』『レベルアップ シゴトの韓国語』(いずれも三修社刊) 『すぐに使えるシゴトの韓国語』(アルク刊)がある ■ お問合わせはこちらまでお願いします。 ![]() 「アイケーブリッジ外語学院」 https://www.ikbridge.co.jp/ TEL 03-5157-2424 |