明日から使える韓国語 第823号 (2020/12/24)
「緊張が走るアイスクリーム店」
今年のクリスマスケーキは、子供のリクエストでサーティーワンアイスクリームの
ケーキにしました。スヌーピーのデザインでとても可愛いものです。
……さて、以上、カタカナのオンパレードでしたが、この中で私が韓国に留学して
いたとき、頻繁に発音しないといけなくて、そしてその発音が苦手で、
好きでなかった単語があります。それは……、
배스킨라빈스!(ベスキンラビンス/サーティーワンアイスクリーム)
です。韓国によく行かれる方はご存知かと思いますが、サーティーワン
アイスクリームは、韓国では「Baskin-Robbins」と、世界的に用いられる呼び名を
使います。日本が特殊なようですね。バスキンさんとロビンスさんが創業した
アメリカ発のアイスクリームチェーンだそうです。
そうなんです。この韓国語の発音が……しにくくてですねぇ、
まず、最初の「배(べ)」、「あれっ、배(べ)だっけ、바(バ)だっけ」と、あたふた。
お次は、ラビンス。ラは、「라(ラ)だっけ、러(ロ)だっけ」と、あたふた。
だって、Baskin(バスキン)-Robbins(ロビンス)なんですよ。
私の気持ち、わかってくれますか!?(ゼー、ハー、)
そんなことを瞬間的に考えないといけなく、いや、考えている時間がないので
発音はあやふやになり、言った後モヤモヤしたり、「発音、悪っ」と思ったり……。
そして、この嫌いな単語を頻繁に話さないといけなかったと冒頭で書きましたが、
語学堂の授業が13時に終わり、食堂で辛いスンドゥブチゲなどを食べると、
アイスクリームが食べたくなるんです。
「아이스크림 먹으로 가자. 배스킨라빈스나 갈래?
(アイスクリm モグロ ガジャ ベスキン ラビンスナ ガrレ/
アイス食べに行こうか。サーティーワンでも行く? )」
などと言いあい、延世大学のある新村のサーティワンアイスクリームに繰り出す
わけですが、いつもうまく発音できなくて、そんな自分にイラっとしていました。
いま住んでいてよく行くショッピングモールにはサーティワンアイスクリームが入って
います。お店の前を通るたびに、韓国語の発音の難しさを思い出し、なんだか
緊張感が走るのでした。
第830号:「気になる、が、気になる」
第829号:「ムン大統領の新年の辞を同時通訳!」
第828号:「’推(お)し’の韓国語」
第827号:「瀋陽市のPCR検査」
第826号:「悔しくて、一念発起」
第825号:「立ち往生」
第824号:「グラミー賞」
第823号:「緊張が走るアイスクリーム店」
第822号:「僭越(せんえつ)ながら、乾杯の音頭を…」
![]() |
<著者-幡野 泉> -1995年早稲田大学第一文学部卒業 -1998年延世大学校韓国語学堂に入学 -留学中にコリア・ヘラルド新聞社主催の「第33回外国人韓国語雄弁大会」 にて 最優秀賞・文化観光部長官賞を受賞、また延世大学校韓国語学堂の雄弁大会にて第1位 -約1年の留学生活の後、東京にある韓国大手商船会社の日本総代理店に就職 3年半の間、日韓ビジネスの現場に立つ -2002年3月「杉並区ビジネスプランコンテスト」にて優勝 題目は「日韓ビジネス交流の橋渡し」 -2002年8月有限会社アイ・ケー・ブリッジを設立 -2004年4月東京・虎ノ門にて「シゴトの韓国語講座(現・アイケーブリッジ外語学院)」を開講 -2006年4月より、「All About 韓国語」ガイドを務める -東洋経済日報に「ビジネス韓国語会話」を連載 メールマガジン「明日からすぐ使える!知ってトクするシゴトの韓国語」を発行中 -著書に『すぐに使えるシゴトの韓国語』『レベルアップ シゴトの韓国語』(いずれも三修社刊) 『すぐに使えるシゴトの韓国語』(アルク刊)がある ■ お問合わせはこちらまでお願いします。 ![]() 「アイケーブリッジ外語学院」 http://www.ikbridge.co.jp/ TEL 03-5157-2424 |