明日から使える韓国語 第818号 (2020/11/19)
「防疫」
当校の「時事韓国語クラス」や「実践通訳講座」は、韓国の旬の話題を取り上げ、
語彙や言い回し、対策や考え方などについて学ぶことが多いですが、やはり
昨今の世界共通の話題、関心事はコロナのことですね。どの国も、再燃をどう
封じ込めるかに腐心しているようです。
韓国のコロナ関連の話題で頻繁に登場するのが、今回題名に書いた「防疫」
という言葉。日本語でそう聞いても、ふうん、という感じでピンときませんよね。
韓韓辞書には、「전염병이 발생하거나 유행하는 것을
미리 막는 일
(チョニョmピョンイ パrセンハゴナ ユヘンハヌン
ゴスr ミリ マンヌン ニr/
伝染病が発生したり流行することを前もって防ぐこと)」とあり、日韓辞書には、
「防疫。伝染病の発生を予防してその侵入・発生・流行を防ぐこと」
とあります。
韓日辞典には「防疫」としか載っておらずモヤモヤしてしまいますが、
お分かりでしょうか。日本語では「感染症予防対策」に主に置き換えられますね。
文脈の流れよっては、「感染(症)予防」または「予防対策」となることもあるでしょう。
한국은 국민 모두가 방역의
주체가 되어 노력하고
있습니다.
(ハンググン クンミンモドゥガ パンヨゲ ジュチェガトェオ ノリョッカゴイッスmニダ
/韓国は国民全員が感染症予防対策の主体となり、努力しています)
ここのところポカポカ陽気が続き、気も緩みがちですが、迎える三連休は我慢の
三連休に、と政府からのお達し?がありました。まだまだ気を緩めることはできませんね。
皆さま、どうかご自愛ください。
第824号:「グラミー賞」
第823号:「緊張が走るアイスクリーム店」
第822号:「僭越(せんえつ)ながら、乾杯の音頭を…」
第821号:「マグニチュード」
第820号:「うろこ~韓国のしりとり」
第819号:「アーカイブ配信」
第818号:「防疫」
第817号:「シゴトの韓国語 修了テスト~エックスジャパン」
第816号:「隠れトランプ」
![]() |
<著者-幡野 泉> -1995年早稲田大学第一文学部卒業 -1998年延世大学校韓国語学堂に入学 -留学中にコリア・ヘラルド新聞社主催の「第33回外国人韓国語雄弁大会」 にて 最優秀賞・文化観光部長官賞を受賞、また延世大学校韓国語学堂の雄弁大会にて第1位 -約1年の留学生活の後、東京にある韓国大手商船会社の日本総代理店に就職 3年半の間、日韓ビジネスの現場に立つ -2002年3月「杉並区ビジネスプランコンテスト」にて優勝 題目は「日韓ビジネス交流の橋渡し」 -2002年8月有限会社アイ・ケー・ブリッジを設立 -2004年4月東京・虎ノ門にて「シゴトの韓国語講座(現・アイケーブリッジ外語学院)」を開講 -2006年4月より、「All About 韓国語」ガイドを務める -東洋経済日報に「ビジネス韓国語会話」を連載 メールマガジン「明日からすぐ使える!知ってトクするシゴトの韓国語」を発行中 -著書に『すぐに使えるシゴトの韓国語』『レベルアップ シゴトの韓国語』(いずれも三修社刊) 『すぐに使えるシゴトの韓国語』(アルク刊)がある ■ お問合わせはこちらまでお願いします。 ![]() 「アイケーブリッジ外語学院」 http://www.ikbridge.co.jp/ TEL 03-5157-2424 |